忍者ブログ
中々更新出来ない時の近況報告とか、色々戯れ言かな?
[385]  [384]  [383]  [382]  [381]  [380]  [378]  [377]  [376]  [375]  [374
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回からかなり時間経ってるので何やったか忘れたよって人は
左のジェバンニ養成講座のリンクをポチっと押しておさらいしてくださいw

さて、今回はフォントについて・・・ではなく、
パスを切った画像をそのまま使わない場合。
『顔の差し替え』 をやってみたいと思います(=゚ω゚)ノ
この作業は高度になるので、フォトショのみで紹介。あしからず


まず、差し替えたい絵を用意してスキャン・切り抜きします。(前回の作業参照)
ここでのポイントとして、合わせる絵の縮小率を大体同じにしておくと
綺麗なコラが出来ます。
『同じ』と言っても、スキャンの解像度を同じにする ということではなく、

1.最初の素材画像の顔(頭部)の大きさを大雑把でいいので測ります。
2.例えば頭部の巾が3cmだとして、スキャンした解像度が400dipだとしたら・・・
3.合成したい画像は頭部の巾が3cmくらいになるようにスキャン。
解像度は、合成元の400dpi画像にコピペした時に3cmになるように取るので、
ここは素材の大きさによります。

なんでこんなややこしい事をするのかというと、

主線の太さを合わせるため なんすよ

カラーの場合はここまで細かくやらなくても大体合うんですが、
モノクロ(線画)の場合は、これをきっちり取らないと
線が細くなったり太くなったりします。


切り抜いた画像をベースになる画像へコピペします(以下レイヤーA)
Macの場合は コピーする画像をつかんで、option押したまま
ベースになる画像のブラウザへ放り込めばおk


切り抜いた画像を用意



元絵にペースト出来ましたw レイヤーは↑のように、別々になります。

PR
この記事にコメントする
name
title
font color
mali
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[02/17 ふみ]
[01/18 ふみ]
[04/04 T]
[02/06 ふみ]
[05/15 ふみ]
[04/01 Fumi]
[02/07 ふみ]
ブログ内検索
フリーエリア
アクセス解析
忍者ブログ [PR]