忍者ブログ
中々更新出来ない時の近況報告とか、色々戯れ言かな?
[226]  [225]  [223]  [222]  [221]  [220]  [219]  [216]  [214]  [218]  [217
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グーグルブックって検索が開始されたけど、
お目当ての本はまだ検索に引っかからないようです。

かなり昔、図書館に入り浸ってた時期に読んだのでタイトルが
どーーーーしても思い出せなくてねぇ(´・ω・`)
もう一度読みたいんだけどねぇ。
建築関係の棚にあったのと都市だか建築、国家・・・・って
どれかの単語が入ってたんだよなぁ

とにかく図書館の本棚の端から端まで(おまけに倉庫の中にあるものまで)1日3〜5数冊のペースでページ開いてたんで(^ω^;)
記憶力はあるほうなんだけど、暗記力が全くないので、内容は覚えててもタイトルまで覚えてない orz
だからお目当ての本がどの本だったかがさっぱりっすよ(´・ω・`)

内容は都市整備(都市建築)におけるフォークロアで、ざっと書くと
京都や東京が四神(玄武・青龍・朱雀・白虎)を配置した呪術都市ってのは
陰陽師とか帝都物語りとかで出て来たのでかなり有名だと思うんすが、その裏(ミラー)都市を何かがあった時の為に作ったって様な事や、家相とかの成り立ち?みたいな建築学なんだけど民俗学的要素を紹介した内容なんすよw

ちなみにミラー都市(裏都市)ってのは札幌っすwwww
どうも、四神が逆配置された土地らしく、呪術的に作られた都市らしいっすw


ま、もう少しすればグーグルブックも数が増えると思うので期待しておくっす
PR
この記事にコメントする
name
title
font color
mali
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
その本、もしかしたらウチにあるやつかも?
札幌は、南に山があり、北に石狩湾が開け、東に豊平川が流れて、南北逆転した裏風水になっており、龍脈が定山渓から来て市内の石山通で龍穴になっているという話。
違うかな・・・

私が札幌に引っ越してきて、本の説を知らずに石山通のある場所に気と穴を感じたので夫にそう言ったら、実はこんな説があるんだけど、と言ってその本を見せてくれたので印象に残ってます。
私も暗記がダメでタイトル忘れたんで探してみます。
ふみ 2007/07/19(Thu)08:27:37 編集
多分それ!
>その本、もしかしたらウチにあるやつかも?

まじで!!???

>札幌は、南に山があり、北に石狩湾が開け、東に豊平川が流れて、南北逆転した裏風水になっており、龍脈が定山渓から来て市内の石山通で龍穴になっているという話。
>違うかな・・・

そうそう、北海道の地理まったく分らないんで、土地名とか覚えてないけど多分、それっす!

>私も暗記がダメでタイトル忘れたんで探してみます。

是非是非!!お願いしますm(_ _)m

いやぁ・・やはり書いてみるもんすね(・ω・)
自分の特技?として欲しい本(情報)は必ず手に入る・・っていうか、寄ってくるんですが(笑
こんなにも速く来るなんて、嬉しいっすよ(*´Д`)
【2007/07/19 19:04】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[02/17 ふみ]
[01/18 ふみ]
[04/04 T]
[02/06 ふみ]
[05/15 ふみ]
[04/01 Fumi]
[02/07 ふみ]
ブログ内検索
フリーエリア
アクセス解析
忍者ブログ [PR]