中々更新出来ない時の近況報告とか、色々戯れ言かな?
前日までコンスタントにアクセスがあったのが、
コラを更新したその日から数日は殆ど人が来ないんだよな(^ω^;)
いつもながらの現象なのだが、不思議だ・・・・・
コラを更新したその日から数日は殆ど人が来ないんだよな(^ω^;)
いつもながらの現象なのだが、不思議だ・・・・・
PR
世界各国にL養成所的な養護施設を持ち、世界の財界との繋がりも深く、各国警察を動かし、あまつさえ国家中枢まで入り込めるポジションなワイミーズ・・・・。
どーみてもワタリ一人の力(存在)だけでは無理っぽいと思うのだがw
ワイミー財団とかで、そういう組織ならすんなり納得いくんだがなー、どうなんだろう?
現実の世界にはこういう存在の特殊な組織は存在するから、それがモデルか?とも思ってるんだが・・・少年誌ではそこまで描写はタブーだろうし、フィクションの世界だから全くの個人でも良いんだけどね(・ω・)
ちなみに・・・・・
資料がかなり昔のやつだが、フリーメイソンでもあるロスチャイルド家とロックフェラー家あたりにワイミーズの片鱗をみているRです(^ω^;)
金融関係の組織図

政治関係の介入図

どーみてもワタリ一人の力(存在)だけでは無理っぽいと思うのだがw
ワイミー財団とかで、そういう組織ならすんなり納得いくんだがなー、どうなんだろう?
現実の世界にはこういう存在の特殊な組織は存在するから、それがモデルか?とも思ってるんだが・・・少年誌ではそこまで描写はタブーだろうし、フィクションの世界だから全くの個人でも良いんだけどね(・ω・)
ちなみに・・・・・
資料がかなり昔のやつだが、フリーメイソンでもあるロスチャイルド家とロックフェラー家あたりにワイミーズの片鱗をみているRです(^ω^;)
金融関係の組織図
政治関係の介入図
X.L.って言う作家がいる(いた)んだが、
この作家の本、日本では中々資料っつーか情報が無くってねぇ・・・・
1894年に発行された作品集が
『Aut Diabolus Aut Nihil(邦題:悪魔にあらずんば人にあらず)』
ってらしいんだが、その中の短編で『A Kiss of Judas(ユダのキス)』っていう
バンパイアをあつかったものがある。
その中のバンパイアが「ユダの子」と呼ばれてて、
彼らが人を殺すときに守らなければいけない条件があるらしい。
条件の一つは「選ばれた人間は殺されて当然の人間である」って事は判ったんだけど、条件の内容はともかく、こう言う条件付けってのがデスノっぽいな〜と思い、この作品詳しく知りたいんだが・・・・
日本語で詳しいとこ、誰か知らない????
ちなみにこのX.L.の本名はジュリアン・オズグッド・フィールドってどこにもL付いてねーっすwwww
英語っす
ttp://freepages.pavilion.net/tartarus/x1.htm
この作家の本、日本では中々資料っつーか情報が無くってねぇ・・・・
1894年に発行された作品集が
『Aut Diabolus Aut Nihil(邦題:悪魔にあらずんば人にあらず)』
ってらしいんだが、その中の短編で『A Kiss of Judas(ユダのキス)』っていう
バンパイアをあつかったものがある。
その中のバンパイアが「ユダの子」と呼ばれてて、
彼らが人を殺すときに守らなければいけない条件があるらしい。
条件の一つは「選ばれた人間は殺されて当然の人間である」って事は判ったんだけど、条件の内容はともかく、こう言う条件付けってのがデスノっぽいな〜と思い、この作品詳しく知りたいんだが・・・・
日本語で詳しいとこ、誰か知らない????
ちなみにこのX.L.の本名はジュリアン・オズグッド・フィールドってどこにもL付いてねーっすwwww
英語っす
ttp://freepages.pavilion.net/tartarus/x1.htm
たま〜にスロットで遊ぶんだが、勝率8割とまあまあな戦歴かも(・ω・)
と言ってもそんなに大金使わないので、大勝ちもしないし大負けもしないけどね。
うちの地域は等価交換で、一番勝った時が8500枚程かな。
万枚いったことないライトプレイヤーっす。
しかし、台を前にしてデータを見てると・・・・・
「設定は読まなければ
波は見切らなければ
ただの敗者 」
とニアモードになっている自分がいたりするんだな(`・ω・´)
うん・・・・自分、本当は負けず嫌いです
と言ってもそんなに大金使わないので、大勝ちもしないし大負けもしないけどね。
うちの地域は等価交換で、一番勝った時が8500枚程かな。
万枚いったことないライトプレイヤーっす。
しかし、台を前にしてデータを見てると・・・・・
「設定は読まなければ
波は見切らなければ
ただの敗者 」
とニアモードになっている自分がいたりするんだな(`・ω・´)
うん・・・・自分、本当は負けず嫌いです
メロとマットの二人の日常を描いたPV作りたかったっす。
二人でジャンクフード食ってたり、喧嘩したりと
悪友的な関係ってのも良いよなーって思ってるのでw
追悼も兼ねてなイメージが湧いてはいたんすが・・・
いかんせん動かすまでの素材がなぁ・・・・( ̄ー ̄;)
マット少なすぎだよorz
なので自分の中のイメージソング?だけご披露
(=●ω●)つttp://xyz.dee.cc/joy/aaa/001.zip
容量6.5Mあるので注意
パフダディの曲で、邦題は『見つめていたい』でつw
彼の親友が撃たれて死んだ時に作った曲らしいのでちょいと暗めっす。
なので、辛気くさいの嫌いな人は持ち帰るの止めておいてくだされ(;゚ω゚)ノ
二人でジャンクフード食ってたり、喧嘩したりと
悪友的な関係ってのも良いよなーって思ってるのでw
追悼も兼ねてなイメージが湧いてはいたんすが・・・
いかんせん動かすまでの素材がなぁ・・・・( ̄ー ̄;)
マット少なすぎだよorz
なので自分の中のイメージソング?だけご披露
(=●ω●)つttp://xyz.dee.cc/joy/aaa/001.zip
容量6.5Mあるので注意
パフダディの曲で、邦題は『見つめていたい』でつw
彼の親友が撃たれて死んだ時に作った曲らしいのでちょいと暗めっす。
なので、辛気くさいの嫌いな人は持ち帰るの止めておいてくだされ(;゚ω゚)ノ
全くコラ作るヒマが無かったっすorz
MAD制作も全く手つかず( ̄ー ̄;)
どとーの1ヶ月だったかも・・・・
来月は時間取れるといいなぁ・・・・・・・・・・・・・・
MAD制作も全く手つかず( ̄ー ̄;)
どとーの1ヶ月だったかも・・・・
来月は時間取れるといいなぁ・・・・・・・・・・・・・・
自分が住んでる地方ではアニメやらないっぽいorz
もしかしたら2ヶ月遅れくらいでするかもしれんが・・・・
日テレのキー局の編成があまりにも糞なのでどうなることやらだけどな・・・
放送がフジかテレ東系だったら良かったのに(´・ω・`)
この2局は編成にアニメに造形の深い(平たく言うとオタクw)人間が多いので
リアルタイムでやってくれただろうにな(´・ω・`)
もしかしたら2ヶ月遅れくらいでするかもしれんが・・・・
日テレのキー局の編成があまりにも糞なのでどうなることやらだけどな・・・
放送がフジかテレ東系だったら良かったのに(´・ω・`)
この2局は編成にアニメに造形の深い(平たく言うとオタクw)人間が多いので
リアルタイムでやってくれただろうにな(´・ω・`)
自分で絵を描く時や、絵画をみる時もだけど、何の気無しに見てる絵の具の色。
絵の具の色にも色々物語りがあって興味深いっす(=゚ω゚)ノ
その中でも、顔料ってのは元々石を砕いて作ってたのを、薬品等を使って作ったりするようになっていく訳っすが、その過程において錬金術は欠かせない分野だったようでw
これは絵画のモチーフや構図などにも影響してたりしてて面白かも。
有名な画家の中には錬金術に深く関わってる人も少なく無いみたいだし。
まあ、宗教画を描く過程においても神学は外せない分野だろうし、
それと同じで色(顔料)を扱うわけだから、驚く事ではないのかもしれん(・ω・)
絵の具の色にも色々物語りがあって興味深いっす(=゚ω゚)ノ
その中でも、顔料ってのは元々石を砕いて作ってたのを、薬品等を使って作ったりするようになっていく訳っすが、その過程において錬金術は欠かせない分野だったようでw
これは絵画のモチーフや構図などにも影響してたりしてて面白かも。
有名な画家の中には錬金術に深く関わってる人も少なく無いみたいだし。
まあ、宗教画を描く過程においても神学は外せない分野だろうし、
それと同じで色(顔料)を扱うわけだから、驚く事ではないのかもしれん(・ω・)
ページ64:直角と65:責任、コミックスでは8巻ね
のニアなんだが・・・・
気のせいだとは思うけど、何となく線が小畑氏のものじゃない気がするんだが。
下絵は小畑氏で、ペンを他の人間が入れた感覚って言えばいいのか・・・
気のせいだとは思うけどね(´・ω・`)
のニアなんだが・・・・
気のせいだとは思うけど、何となく線が小畑氏のものじゃない気がするんだが。
下絵は小畑氏で、ペンを他の人間が入れた感覚って言えばいいのか・・・
気のせいだとは思うけどね(´・ω・`)
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最新記事
(03/13)
(03/08)
(02/28)
(02/23)
(02/22)
(02/20)
(02/09)
(01/18)
(01/14)
(01/02)
最新コメント
[02/17 ふみ]
[01/18 ふみ]
[04/04 T]
[02/06 ふみ]
[05/15 ふみ]
[04/01 Fumi]
[02/07 ふみ]
アーカイブ
ブログ内検索
フリーエリア
アクセス解析